お知らせ「1月のお祭」

2024年12月31日更新

🏮 1月1日(水)午前8時から 歳旦祭 🏮 年の初めのお祭✨ 🏮 1月3日(金)午前10時から 元始祭 🏮 皇室の弥栄と国の隆昌をお祈りするお祭✨ 宮頭による木遣(きやり)の奉納があります👀✨ どなたでもご一緒に参列いた… 続きを読む

お知らせ「年末年始のお焚き上げについて」

2024年12月26日更新

お焚き上げお預かり期間 12月26日〜1月7日まで ※境内でお焚き上げを行うため、 燃やすことができる量に限りがあります。 当社でお頒ちしたもののみ お預かりさせていただいておりますことをご理解いただき、 神事継続のため… 続きを読む

御神札のお祀りについて

2024年12月20日更新

新年を迎えるにあたり、より新しい力をいただくという意味があるため 年末にはお伊勢さまと氏神さまの御神札をとり替えましょう。 伊勢神宮の神宮大麻の御神札は日本全土の総氏神さまで お住まいの氏神さまの御神札と一緒にお祀りいた… 続きを読む

「忌明け」について

2024年12月14日更新

親族が亡くなったときに身内の者は喪に服しますが、 このことを「服忌(ぶっき)」といいます。 「忌」とは故人の祭りに専念する期間、 「服」とは故人への哀悼の気持ちを 表す期間のことをいいます。 特に、忌の期間には神社の参拝… 続きを読む

令和6年12月「生命の言葉」

2024年12月01日更新

東京都神社庁HPより

お知らせ「12月のイベント・神事」

2024年11月30日更新

12月14日(土) 「いちょう祭」 境内にて 🕛13時〜14時 大塚りとるぱんぷきんずによる フルート演奏!パンプキンジャー参上! 🕛18時〜20時ごろ 石見神楽東京社中による 石見神楽の奉奏! 詞章とリズムが特徴の島根… 続きを読む

お知らせ「11月のお祭」

2024年11月05日更新

🏮 11月23日(土)10時から 新嘗祭 🏮 年に3回ある大祭のうちのひとつ 今では勤労感謝の日とされていますが もともとは収穫を感謝するお祭です ✨ 🌾 🌾 🌾 👏 ✨ どなたでも自由にご参列いただけます😊

令和6年11月「生命の言葉」

2024年11月01日更新

東京都神社庁HPより

御鎮座七〇〇年記念「復刻箔押し御朱印の限定頒布について」

2024年10月18日更新

御鎮座七〇〇年を記念して 復刻箔押し御朱印を数量限定にて頒布いたします✨ 戦前に当社で頒布していた朱印を現存する写真から復刻させ この度御鎮座七〇〇年を記念して御朱印として復活いたしました👀💡 戦火を被った当社にこの朱印… 続きを読む

御鎮座七〇〇年記念「宮神輿渡御 巡行路について」

2024年10月14日更新

10月20日(日)13時 〜 巣鴨庚申塚 猿田彦神社(豊島区巣鴨4-35-1)より 天祖神社まで 御鎮座七〇〇年を記念して 宮神輿を渡御いたします✨ 近隣の方にはご迷惑をお掛けいたしますが ご理解・ご協力をお願い申し上げ… 続きを読む

御鎮座七〇〇年記念 「松本源之助社中による奉納神楽について」

2024年10月13日更新

御鎮座七〇〇年記念 「舞楽の奉納について」

2024年10月10日更新

10月19日(土)14:30〜 御鎮座七〇〇年を祝して舞楽の奉納がございます!!! 当日は解説付きでどなたでも分かりやすくご覧いただけます👀✨ この機会に舞楽・神楽舞の世界に触れてみませんか😆 ぜひ皆さまお越しください!… 続きを読む

御鎮座七〇〇年記念 「石見神楽東京社中 奉納演舞について」

2024年10月08日更新

10月19日(土)18時から20時ごろまで 毎年年末にご好評をいただいております 石見神楽東京社中による奉納演舞が行われます✨ どなたでも自由に観覧いただけます☺️ 御鎮座七〇〇年を記念した10月のお祭につきましては こ… 続きを読む

令和6年10月「生命の言葉」

2024年10月01日更新

東京都神社庁HPより

お知らせ「10月のお祭」

2024年09月25日更新

🏮 10月17日(木)10時から 🌾神嘗奉祝祭🌾 🏮 この日は伊勢神宮の大祭の日です✨ 大変おめでたい日であることから 全国の神社でも神嘗奉祝祭を行います🌿✨ どなたでも自由にご参列いただけます😊 御鎮座700年を記念し… 続きを読む

1 2 3 7